愛用してるAirpodsの充電ケース(イヤホンがない状態)を紛失してしまったのですが、見つけることができずに諦めました。
Apple製品を紛失したときに重宝する「探す」アプリでAirpodsを探したのですが色々わかったことがあったのでを書きたいと思います。
「iPhoneを探す」で現在位置を把握できるのはイヤホン側のみ
「探す」アプリを使用すれば、AirPods(Pro)のイヤホン側は現在位置を特定することができる場合があります。もちろん、電源が切れていない状態であることが前提です。
AirPodsを紛失する場合は下の3通りが考えられます。
- イヤホンのみ紛失
- イヤホンとケース両方を紛失
- ケースのみ紛失
それぞれの状況に応じて探し方が変わります。
1.イヤホンのみ紛失した場合
イヤホンのみ紛失したあなたは幸運です。
なぜなら、イヤホンのバッテリーが残っていれば「探す」アプリである程度の位置を把握できるからです。そして、遠隔で音を出せるので見つかる可能性が高いです。
イヤホン側のみ紛失した場合、バッテリーが残っていれば現在の位置を把握できる
※画像は旧バージョン
2.イヤホン&ケースを紛失した場合
ケースにイヤホンを入れた状態で紛失した場合は、オフライン状態となるため現在地の把握と音を出すことはできません。
ただし、最後に確認された位置は表示されるので、イヤホンをケースに入れたタイミングの位置を把握することができる場合があります。
なので、オフラインで表示されている位置を血眼になって探しましょう。あとは自分の記憶を頼りに探すしかありません。
ケースとイヤホンがセットだとオフライン状態となる。
そのため、最後にオンラインとなった位置が表示される。(イヤホンが
※画像は旧バージョン
3.ケースのみ紛失した場合
残念ながら、ケースのみ紛失した場合は最悪です。
イヤホンはあるけどケースだけない!という場合は「探す」アプリに助けてもらうことはできません。(自力で探すしかないです。)
実は、Airpodsのケース側には位置情報を知らせるための機能がありません。
イヤホン側の位置情報が更新されてしまうので、ケース側を最後に使用した位置なども把握することができません。
私もこのケース側のみ紛失してしまったのですが、「探す」アプリで探せないことがわかった瞬間は絶望しました、、
ケースだけでも良い値段なので、位置情報くらい取れるようにしてほしいものです。
AirPodsのケースを紛失して学んだこと
今回の紛失を教訓に、絶対にケースを無くさないように対策することにしました。紛失を防ぐためにおすすめなのは、ストラップ付きの専用ケースと紛失防止タグですね。
ストラップ付きのケースで紛失を防止しつつ、万が一紛失しても紛失防止タグで見つけることができます。
毎回フックをつけるのが億劫だったり、忘れ防止タグをつけたくないと人は、常にポーチなどの小物入れに入れる習慣をつけておくのも良いですね。
↓習慣化が苦手な人はリマインダー使うとよいですよ。
AirPodsは高価なイヤホンですので、紛失してショックを受ける前に対策をしておきましょう。