ソフトバンク光に乗り換えたらWiFi通信が突然途絶える現象に悩まされていたのですが、問題を解決できたので参考情報として記事にしておきたいと思います。
WiFiが突然途絶える現象について
ソフトバンク光を使用する中での困りごとは様々あると思います。なので、私が直面した現象についてしっかり説明しておきます。同じ現象に悩まされている人には参考になると思います。
どのような現象かというと、普段は快適にネット接続できているのに突然全く通信ができなくなる状態になります。
通信速度が遅いとかではなく、全く通信できない状態に陥ります。

通信できない状態から復帰するには「WiFiを一度無効にして、再度有効にする」ことで復帰することができます。そして、この現象は20分に1回くらいの頻度で発生します。結構苛立ちます。
最初はWiFiのOFFONで復帰できてしまうこともあり我慢して使用してましたが、一向に改善しないので本格的に対策することにしました。
現象をまとめると、普段の通信速度は快適(100Mbps以上)で、問題点は突然通信ができなくなること、WiFiのOFFON切り替えで改善するが発生頻度が高くて苛立つ。
という感じです。
「WiFiが突然途絶える現象」の原因は光BBユニットだった
先に結論を言っておくと、上で紹介した「WiFiが突然途絶える現象」の原因は光BBユニットであり、新規ルーターを購入することで解決することができました。
ネットで調べたり、家電量販店の店員に聞いてみましたが、この現象が発生する要因は主に2つと推測しました。
- 光BBユニットのWiFi電波が弱い
- 光BBユニットにビームフォーミング機能がない
家電量販店の店員さんに直接聞いてみましたが、光BBユニットの電波は市販で販売されているWiFiルーターのなかでも弱い部類だそうです。
ルーターからの距離だけではなく、他の電化製品(テレビ、冷蔵庫、電子レンジなど)と干渉してしまい電波が途絶えてしまう場合があるそうです。
また、光BBユニットには特定の機器に向かって電波を飛ばす「ビームフォーミング」という機能が備わっていないそうです。特定の機器に強い電波を飛ばして繋がりやすくする機能が光BBユニットにはありません。
これら2つの要因によりWiFiが途切れる現象が発生している可能性が高いことがわかりましたので、新しいルーターを繋いでみることにしました。
新規ルーター接続により、通信が途切れる現象は改善されました
こちらの新しいルーターを購入しました。

光BBユニットよりも通信速度のスペックが高く、かつビームフォーミング機能も搭載されているルーターです。
接続方法は以下の通りになります。

モデムと光BBユニットを接続し、光BBユニットと追加のルーター(Baffaloルーター)を接続します。
BBユニットはルーターのみの役割を担ってもらいます。
この状態で接続した場合、光BBユニットの無線通信LANとBaffaloの無線通信LANが干渉してしまう恐れがありますので、光BBユニットの無線LAN機能を無効にします。
光BBユニットの無線LAN機能を無効にするには、光BBユニットの側面に記載されているURLにアクセスし、「無線LANの設定」→「無線LAN機能停止設定」→「無効」で変更することができます。
さらに、新しく追加したBuffaloルーターの方はルーター機能をOFFにしておきます。これは光BBユニットがルーターの役割なので、Buffaloは無線LANの機能だけで問題ないためです。Baffaloのルータでしたら「router⇆AP」の切り替えスイッチがありますので「AP」に設定してください。
最後に、それぞれの機器を再起動すれば完了です。
これで、私が悩んでいた「WiFi通信が突然途絶える現象」を改善することができました。
通信速度も問題ありませんでした。


同じ状況で困っているようでしたら新しい別のWiFiルーターを購入して、同じ手順で設定してみてください。
補足になりますが、光BBユニットを使わずにモデムとBuffaloルーターのみの接続を試みましたが上手くいきませんでした(WiFiは飛んでいるが、インターネットに繋がらない)
BBユニット繋げれば問題ないので困っているわけではないのですが、対処方法を知っている優しい方がおられましたら、コメントより教えてください。
それでは〜