i Movieを使用して、複数動画を同時に再生する方法を紹介します。
(最新のMac OS Ver 10.1.14に対応しています)
※iPhone iOSのiMovieを使用する場合は下のほうに動画で詳しく説明してますので参考にしてください。
目次
1.2つの動画を同時に再生する手順
2.3つ以上の動画を同時再生する場合
3.(参考)iMovieのショートカットキーを覚えよう!
4.iPhone iOS で複数動画を作成する方法
5.(参考)iOS iMovieで音楽を同時再生・編集する方法
2つの動画を同時再生する手順
<動画版>
<テキスト版>
2つの動画を同時に再生するには「ピクチャ・イン・ピクチャ」と「スプリットスクリーン」の2種類の方法があります。下画像の①〜④の手順で行ってください。

①の作業はメイン動画の上側にセットしてください。
②の作業も上側の動画をクリックしてください。下側を選択していると③のボタンが選択できません。
④の作業で「スプリットスクリーン」を選択すると以下の状態となります。
▲比較動画などに便利です。
④の作業で「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選択すると下のようになります。
▲多方向からの動画を同時に流したい時などに便利です。
3つ以上の動画を同時再生する場合
残念ながらVer 10.1.11時点では3つ以上の動画を同時再生する機能は搭載されていません。
しかし、 手作業により3つ以上の動画を同時再生させることはできます。具体的な方法はこの記事を読んでください。
簡単に説明すると、2動画同時再生の動画を保存すれば1つの動画となります。保存した動画と3つ目の動画で同時再生すれば3画面同時再生することができます。
ピクチャ・イン・ピクチャで作成しする必要があります。スプリットスクリーンでは作成することができません。(最初に作成した動画が縦長になるため。)
少々手間はかかりますが、2画面→3画面→4画面と作成することは可能です。この方法で作成する場合は、動画位置をあらかじめ決めておくことが大事です。あとで修正すると大変手間になるので注意しましょう。
どうしても複数動画を同時に再生したい場合はこの方法を使用して見てください。
iMovieのショートカットキーを覚えよう!
iMovie利用して動画編集する場合、ショートカットキーを覚えておくと時間効率がグッと上がります。
テキスト版はこちら↓
iPhone iOSで複数動画を作成する方法
iOSのiMovieで複数動画を作成する方法を動画で紹介しています。
(i OS用)iMovieの音楽を同時再生・編集する方法
iOS用iMovieで音楽を入れる方法と編集方法を動画で紹介しています。

テキスト版はこちら↓
好きな位置に文字を入力する方法
複数動画再生を応用すれば、好きな位置に文字を入力することができるようになります。

その他のiMovieの使い方講座
便利なiMovieの使い方をテキストと動画で紹介しています。参考にしてください。