子供の監視をするためにベビーモニターを使い始めましたが、今まで購入した子育てグッズの中で一番購入してよかったと思っています。
ベビーモニターのメリットは、
- 離れていても赤ちゃんの状況を確認できる
- 静かな部屋に1人で寝かしてあげられる
- 離れた部屋から声をかけることができる
- 暗い場所でも赤ちゃんの状況を確認できる
という感じですが、「静かな部屋に1人で寝かしてあげられる」ということは「自分の時間が確保できる」ということなんですよね。これだけでめちゃくちゃメリットなんですよ。
子供が生まれたら1家に1台はベビーモニターを購入するべきと言っても過言ではないですね!
ということで、口コミ評価の高い「YISSVIC」のベビーモニターを使用しましたが、とても満足した良い商品だったので紹介したいと思います。
「YISSVIC ベビーモニター」 は家の中で使用するなら機能十分でコスパが高い!
私が購入したのはYISSVICというメーカーのベビーモニター です。amazonの評価を見て貰えば分かりますが、評価はかなり高いです。


モニターはバッテリーが内蔵されていますが、カメラはバッテリー無しなので常時コンセントに繋いでおく必要がありますので注意してください。
カメラ固定用具はお世辞にも良いとは言えないので、スマホスタンドなどを代用した方が良いと思います。
昼間も夜も十分くっきり!
HDレベルの高画質というわけではありませんが、赤ちゃんを監視するには十分な画質です。カメラを近づければ、赤ちゃんの寝顔もくっきりと映ります。
マイクも内蔵されていますので、モニターを監視してなくても気付けますよ!


暗い場所でも夜間モードでくっきり映ります。



家で使用するなら十分な機能
私が自宅でベビーモニター を使用する上で必要だと思う機能は、
- 画面がしっかり見える
- 夜もしっかり見える
- 玄関の外くらいまでの距離なら通信できる
- 赤ちゃんの声が聞こえる
- 赤ちゃんへ声をかけてあげることができる
- たまにモニターをコンセントから外したい(ある程度バッテリーが欲しい)
- 複数カメラを1つのモニターで監視したい
こんなところです。紹介したこのモニターは全て揃っています。1年間使用しましたが、自宅で使用する上ではこれ以上の機能を必要としたことはありません。
玄関くらいまでの距離であれば十分に通信が取れますが、外出先で監視したいという方は、別のWiFiモニターなどをを検討した方が良いですよ。
YISSVICのお勧めモニター
YISSVICのベビーモニターは複数ありますが、確実にお勧めできるのは下の2つかなと思います。
まずは2.4インチ型のモニターです。こちらがコスパが最も高いと思います。
こちらは、画面サイズが3.5インチと大きく、バッテリーがより長持ちするタイプとのことです。ちょっと良い物を購入したいならこちらもアリかな。
上記の商品は1つのモニターで複数カメラを監視することができます。複数部屋にカメラを設置したい方用にカメラ単独でも販売されています。